ハリネズミのお迎え準備|購入時の注意点と性別や病気の確認方法

ハリ博士

ハリネズミをお迎えするとき、必ず販売元に確認しておいてほしいことがあるのじゃ!

キッドくん

お迎えするハリネズミのことは飼い主さんに一番わかっていてほしいの!

ハリ博士

ハリネズミのお迎え方法は色々あるからまずこちらをチェックじゃ!

キッドくん

聞いておきたいことはメモをしておくと慌てず忘れず確認できるよ!

この記事でわかること

販売元に事前に確認しておくべきこと

購入時の注意点

目次から読みたいページに行けるのじゃ!
目次

ハリネズミをお迎えする前に必ず確認する事項

ペットショップなどの店舗でハリネズミを購入する場合、お店側は動物管理愛護法に基づき、販売前に動物の健康状態や飼育方法を説明する義務があります。

そこでの説明はしっかり受け、特に下記の項目は聞きもらしのないよう確認しましょう。

生年月日

輸入された個体の場合など、ペットショップなどの店舗購入であっても生年月日が曖昧なことがあります。

年齢によってフードや飼育環境を変える必要があるため、できる限り正確な生年月日を把握しているところからの購入または譲渡をオススメしています。

ハリ博士

エサ寿命に関しても事前に知っておくと役立つのじゃ!

生産地(輸入された場合は輸入年月日)

国外出生で店舗まで輸送されてきた個体の場合、輸入移動でハリネズミにストレスがかかっていることがあります。

国外出生の個体であれば、特に念入りに健康状態の確認をしましょう。

性別

ペットショップであっても、専門販売のところでないとハリネズミの性別を把握できていないお店がままあります。
ハリネズミを仰向けにさせて性器を確認すれば、自分でも性別を見分けることができるので覚えておきましょう。

病歴

特に里親としてハリネズミを受け入れる場合、個体がある程度育っている状態で譲渡されることが多いです。

年齢が高いとその分、ダニや真菌、皮膚・呼吸器疾患などのケガや病気にかかった可能性が高くなるため、譲渡主から必ず聞いておきましょう。

両親について

遺伝などの影響から毛や針色の変化の指標にもなるため、わかるのであれば知っておいた方が無難です。

両親の病歴から遺伝性疾患の発生状況も把握することができます。

母乳飼育されているか

母乳を飲んで育っているかは、今後の健康状態にも大きく関係しています。
詳しくは下記の記事をご覧ください。

飼育環境

ハリネズミは環境の変化に弱く、これまで与えられていたエサが急に変わるとエサを食べなくなるなど健康上の問題が生じる恐れがあります。

ペットショップや譲渡先である程度飼育をされていた場合、これまで育ってきた飼育環境やフードなどは必ず確認しておきましょう。




ハリネズミをお迎えする際の飼育環境の注意点

ハリ博士

ハリネズミをお迎えするときは、これまでと同じ飼育環境やフードで迎え入れるのが安心じゃな!

キッドくん

できれば最初はこれまでと同じ環境で、慣れてきたら徐々に変化をつけていくというやり方で育ててほしいんだ。

ハリネズミは環境の変化に敏感でストレスを感じやすい生き物です。
エサが急に変わると全く食べなくなったり、床材の変化に戸惑ったりと、とてもデリケートだということを覚えておいてください。

まずはこれまでの飼育環境やフードをできるだけ継続し、新しい環境に慣らしてあげることが大切です。

そのためにも、これまでの飼育環境は必ず販売元または譲渡主から必ず聞いておくようにしましょう。

キッドくん

おでもお迎えから3日間くらいはあまりエサを食べなかったよ!

おわりに

ハリネズミを迎えるときは、聞いておきたいことをメモして持参すると役立ちます。
飼い主として以前の飼育情報までしっかり把握しておくことはとても大切です。

情報を元に、ハリネズミにとってストレスの少ない飼育環境を作ってあげたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次