ハリネズミを飼いたいと思ったら、まずお迎え方法を決めるのじゃ!
購入するのか譲渡されるのかによって、メリット・デメリットも変わってくるよ!
ハリネズミは飼育にある程度お金がかかるから、予算も合わせて事前にしっかり計画することが大切なのじゃ!
飼育に必要なグッズは⇩にまとめているからチェックしてね!
ハリネズミをペットショップで迎えるときの選び方
・気軽に立ち寄れる店舗が多く、何度も足を運べる
・飼育用品を一緒に購入できる
・ハリネズミに詳しいスタッフがいないケースがある
・出身地や誕生日、病歴などが不明な場合がある
ハリネズミをペットショップで迎えるなら、エキゾチックアニマルを扱う専門店を選ぶのが一般的です。
そうでない場合、購入の際にトラブルが起こる可能性が否定できません。
なぜなら、ハリネズミはまだペットとして飼われた歴史が浅く、ショップのスタッフのハリネズミに対する知識が乏しい場合が多いからです。
ペットショップでハリネズミを迎えるときは、下記の点をよく確認しましょう。
ハリネズミ購入のための費用相場が知りたい人はこちらの記事をチェックしてね♪
衛生面
多少のにおいはどこのペットショップにもあるものです。
しかしひどい悪臭が漂う、極端にハリネズミが汚れている、エサや飲み水が汚れているといった点が目立つ不衛生なお店は避けるのが無難です。
飼育環境
ハリネズミは単独生活をさせるのが基本です。
一つのケージに複数のハリネズミが飼育されている場合、ケンカをしてお互い体を傷つけてしまったり、妊娠してしまったりする恐れもあります。
また、乱暴に扱われたり店内の騒音が目立ったりするなど、ハリネズミが恐怖心を抱くような環境になっていないかチェックが必要です。
ペットショップのスタッフ知識
ペットショップは法律に基づき、購入希望者に対象となる動物の状態を見せ、書面をもって特性や健康状態、飼育方法を直接説明する義務があります。
その際、これらの項目は特にしっかり説明を聞きましょう。
・生年月日 ・性別 ・生産地
・輸入年月日 ・体重 ・病歴
・離乳時期(母乳の有無)
・使用している床材やエサ
確認事項はこちらの記事に詳しくまとめていますので、合わせてご覧ください。
また、販売されているハリネズミが生後2~3ヶ月未満など小さい場合は特に、離乳時期や母乳で育っているかどうかをしっかり確認しましょう。
離乳時期や母乳の大切さについては下の記事でまとめているのじゃ!
ブリーダーからハリネズミを迎える
・輸入ストレスがなく、離乳まで母親と一緒に過ごしている
・ハリネズミの飼育の知識があり、アフターフォローも充実しているところが多い
・数が少ないため、近場で見つからないことが多い
・飼育用品を自分で探して用意する必要がある
ブリーダーはハリネズミに対する確かな知識を持ち、繁殖元もはっきりしているところが多いため安心感があります。
しかしハリネズミを扱うブリーダーはまだ国内には少ないのが難点です。
ブリーダーをするには自治体へ『動物取扱業』の届け出が必要になります。
動物取扱業の登録を行う際は、『動物取扱責任者』の資格がなくてはならず、この資格を取得するための条件も定められています。
ブリーダーからハリネズミを迎えるときは、これらの基準を満たしているかしっかり確認しておきましょう。
里親として譲渡を受ける
・行き場をなくしたハリネズミを救うことができる
・ハリネズミの購入費用自体はあまりかからないことが多い
・持病やけがなどの情報を隠されていることがある
・一度誰かに飼われているため、慣れるのに時間がかかる場合がある
里親は、家庭で繁殖させて里親募集をしている人から譲り受ける場合と、ネットの募集から譲り受ける場合があります。
家庭繁殖の場合
ブリーダーという職業につかず、家庭で繁殖したハリネズミを里親に出すケースがあります。
ブリーダー同様、両親がはっきりしていて母乳で育っている点では安心できますね。
しかし有償、無償関係なく一定以上の頻度で営利目的として動物を扱っている場合は『第一種動物取扱業』の登録が必要です。
家庭繁殖の方から譲り受ける場合はこちらも確認しましょう。
ネットからハリネズミを譲り受ける場合
近年、里親募集サイトやSNSを利用してハリネズミの里親を探す人が増えてきました。
募集サイトは匿名のため、ハリネズミの病歴や月齢などを偽って投稿する人も少なからず存在します。
募集要項をよく確認し、事前に個体や飼育環境を写真などで見せてもらう等して募集主と信頼関係を築けるようにしましょう。
また、ネットでの里親募集は原則生態販売が禁止されていて金銭を要求することができないため、ハリネズミ自体は無償譲渡となります。
飼育用品や医療費などその他にかかる費用については、事前に募集主と話し合って決めておく必要があります。
さらにペットが安全に譲渡されるよう、多くの里親募集サイトで『譲渡契約書』の取り交わしが義務化されています。
これらを無視して金銭を要求してくるなどの違反行為をする人からの譲渡は絶対に避けましょう。
迷子や捨てハリネズミを保護して里親に譲渡する団体があるよ!
里親を考えている人はぜひ目を通してみてね!
購入&譲渡前は必ずハリネズミの健康チェックを!
お迎えしたいハリネズミが見つかったら、購入する前にその場で必ず健康状態を確認しましょう。
健康チェックの方法はこちらに詳しく記載しています。
おわりに
最後にわたしが伝えたいことは、ハリネズミを迎える決め手を『安かったから』だけにしてほしくないということです。
確かにハリネズミの購入は、他のペットに比べると安価に手に入るかもしれません。
しかし、安いからといってぞんざいに扱っていいわけではないし、飼育環境や健康状態を維持するためにはそれなりの費用がかかります。
どのハリネズミも、どんなペットも命の重さは同じです。
ハリネズミを迎えたら、最後まで責任を持って愛情いっぱいに育ててあげてください。
コメント